

家庭教師のガンバって中学受験の勉強も教えてもらえるの?

家庭教師のガンバ、あすなろ、ゴーイングの違いって何かあるの?
本記事では、このような疑問についてお答えしていきます。
- 家庭教師のガンバの先生の指導力
- 家庭教師のガンバの口コミ
- 家庭教師のガンバの料金を紹介
- 家庭教師のガンバのメリット・デメリット
実は、私あおいは大学生のときに、家庭教師のガンバで講師をしていました。
元講師の経験をもとに、家庭教師のガンバについて、その内情や気になる評判・口コミを紹介します。
家庭教師のガンバとは
家庭教師のガンバは、1993年創業の株式会社がんばの家庭教師センターで、登録講師は12万人以上です。
登録する家庭教師は、大学生が中心で社会人も少数在籍。
主に、学校の授業や定期テスト対策のサポートをしてもらえます。
家庭教師のガンバの特徴
家庭教師のガンバの特徴 |
|
---|---|
22,000円(税込) | |
16,000円(税込) | |
月謝※(月4回/1回90分) |
|
実績※ |
|
とにかく料金体系が明確で、他の家庭教師センターと比べ、月々かかる費用も安価です。
派遣できる家庭教師の人数は業界でトップクラスなので、より自分に合った先生を派遣してもらえるのも特徴。

入会後も、授業を増やしたり減らしたり、柔軟に対応してもらえるのも嬉しいね。
家庭教師のガンバの派遣エリア
家庭教師のガンバの派遣エリアは、下記のとおり、関東を中心に11都道府県となっています。
- 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県
- 長野県、山梨県、新潟県
登録されている先生は東京都とその近辺が多いですが、それ以外の地域でも近くに住む相性の良い先生の紹介が可能。
本社は東京都の池袋にあります。
家庭教師のガンバの内情(あすなろ、ゴーイングとの違い)
家庭教師のガンバ、ゴーイング、あすなろが似たような家庭教師センターで料金も指導プランもほぼ同じなので、どこにしようか迷っている方も多いと思います。
実は、ガンバとゴーイングはあすなろのグループ会社なので、どこに登録しても大した違いはないのです。
運営する会社は別なので、プランや派遣地域など多少の違いはありますが、実質同じと思ってOK。

私がガンバに講師として登録していたとき、応募先でゴーイングやあすなろから紹介される生徒さんも多数いたよ。
家庭教師のガンバは中学受験に対応できる?
家庭教師のガンバは、中堅校レベルの中学受験をされるお子さんや難関中学を目指して小学校低学年のうちから基礎学力をつけたい方に最適。
また、進学塾のフォローをすることも可能です。
登録している家庭教師の中には中学受験経験者も多数在籍しているので、生徒にぴったりの中学受験勉強に対応できる先生を派遣してもらえます。

今、中学生で高校受験を目指す場合はどうなの?

高校受験も対応可能だよ。私もガンバの先生として教えていたときに、生徒を都立高校に合格させた実績があるよ。
家庭教師のガンバの先生の指導力
家庭教師のガンバは、学生講師がほとんどで社会人の先生は少数です。
大学生といっても、 誰でも登録できるわけではなく、また派遣先のニーズに合った先生を紹介してもらえるので安心してください。
社会人の先生を紹介してもらいたい場合、希望を出せば紹介してもらえます。(時期や地域により難しい場合あり。)

早慶・MARCHレベルの先生も多数在籍。研修もあるし、基準値以上の指導力とやる気がある先生が派遣されるよ。
家庭教師のガンバでは無料で先生を交代してもらえる
家庭教師のガンバでは、先生と生徒の相性が合わない場合、無料で先生の交代が可能。
また、1ヶ月間のお試し期間があるので、明らかにお子さんが家庭教師との相性や勉強法が合わないと感じたら指導料の返金もしてもらえます。
特別な事情(病気や家庭事情など)がない限り、学生だからといって、何度も先生がチェンジすることもありません。
家庭教師のガンバの口コミ
ここで、職場の先輩、元教え子、ママ友、ママ友の友人、SNSのフォロワーさんといったネットワークを駆使して、直接聞いた口コミをまとめてみました。
良い点だけでなく、悪い点もあればその両方を紹介します。

最初は進学塾も通っていましたが、成績が伸び悩んでいたため、娘が中学2年生の4月からガンバの先生にお願いしました。希望通り、近くに住む女の先生に来てもらえたので交通費はかからなかったのが助かりました。中2の秋頃から成果が出始め、英語や数学は今までに見たことないくらい良い点数を取れたため、内申点も5〜6点くらい上がったので、3年生からは塾は辞め、家庭教師一本で高校受験にのぞみました。滑り止めと思っていた高校は落ちてしまったのですが、挑戦校と第一希望の都立高校には合格できたので、ガンバにお願いして本当によかったです。

中堅レベルの中学受験のため、早稲アカと併用してガンバの先生にも苦手科目の勉強をみてもらいました。人見知りの子供ですが、気さくな先生のおかげで心を開き、勉強にも向き合うようになってくれたのが、とても嬉しかったです。学生の先生で不安でしたが、むしろ塾の先生よりわかりやすいと子供も嬉しそうでした。無事、希望通りの中学に入学できました!

料金に関しては、事務局のサポートがあまりないため、管理費が少し高いと感じたが、指導料はかなり安い。教科数やコマ数を増やしてもそれほど料金が上がらないのが良かった。子供は勉強があまり好きでなかったが、中学受験を目指すため、小学校2年生からガンバの先生に来てもらったが、この1年間で自分から机に向かうようになったので、これからもこの先生にお願いしようと思う。
ガンバは、小学校低学年から中学受験に向けて基礎学力をつけたい子、勉強する習慣が身についていない子、難関校ではないが高校受験をする子に向いています。
意外と、塾と併用してからガンバの家庭教師一本に絞って受験に挑んだ子も多いです。
まずは無料体験授業を受けて、授業の雰囲気や先生の指導力を確認してみましょう。
家庭教師のガンバの料金
家庭教師のガンバには指導プランが2つあり、週1回90分×月4回の授業を受ける場合(小学生〜中学生)の料金は以下のとおりです。
- 入会金:初回のみ22,000円(税込)
- 預かり金:16,000円(退会時に返金される)
- 毎月の指導料(小学生〜中学生の場合):月12,000円(税込)
- 毎月のテキスト代:(2教科の場合)月8,200円(税込)、(4教科の場合)14,800円
- 教師交通費:実費(定期券区間外のみ)
- 2教科の場合の合計:月20,200円(税込)+交通費
- 4教科の場合の合計:月26,800円(税込)+交通費
- 入会金:初回のみ22,000円(税込)
- 預かり金:16,000円(退会時に返金される)
- 毎月の指導料(小学生〜中学生の場合):月12,000円(税込)
- 毎月の管理・サポート費(小学生〜中学生の場合):9,800円(税込)
- 教師交通費:実費(定期券区間外のみ)
- 合計:月21,800円(税込)+交通費
指導料は安価ですが、それに加えてプランにより、毎月テキスト代か管理費がかかります。
とはいえ、受験生でも月20,200円から指導が可能なので、家庭教師業界では安価な方。
上記の表のとおり、2教科の場合はプラン1の方が安いですが、プラン1は1教科につきテキスト代が4,100円かかるので、3教科以上を教えてもらいたい場合はプラン2を選択すべきです。

ガンバのテキストが気になるけれど、高くなるのは嫌。プランはどちらにすべき?

個人的にテキストはそこまで買う価値はないと思うよ。3教科以上なら、市販や塾のテキストを使って指導してもらおう!
なお、指導料は家庭教師に直接手渡し、テキスト代や管理費はガンバに支払います。
他の家庭教師センターと違って指導料から仲介料を取らないので、受験前にコマ数を増やしても1時間2,000円(小学生〜中学生の場合)しか加算されないのもメリットの一つ。
東京、神奈川、千葉、埼玉以外の地域の指導料は、小学生〜中学生が1時間1,800円、高校生が2,000円と少し安くなります。
家庭教師のガンバのメリット・デメリットまとめ
家庭教師のガンバのメリット・デメリットについて、最後にまとめておきます。
- 他の家庭教師センターと比べて料金が安い
- 曜日や時間などの変更は柔軟に対応できる
- 登録されている先生の数が首都圏トップクラス
- 難関中学・高校を目指す場合は不向き
- 学生講師が多いため、講師によって指導力の差異がある
- テキスト購入のプラン1を選択した場合、教科数が多いと料金が高くなる
学生講師が多い分、先生の当たり外れはどうしても生じることがありますが、無料で先生を交代してもらえるので、指導力に不安を感じたら迷わず交代してもらいましょう。
家庭教師ガンバは、子供に勉強のペースをつかんで欲しい方、中堅レベルの中学受験・高校受験を目指す方に最適です。
難関〜中堅校の中学受験を目指すお子さんにベストな家庭教師センターは下記の記事にまとめています。
中学受験でおすすめの家庭教師のランキングです。小学生向けの家庭教師センターはたくさんありますが、その中でも中学受験向けの家庭教師センターをピックアップし、教師の質やコース内容、コスパで比べてみました。
\中学受験情報収集はブログ村/