サピックスについていけない!挽回する方法はある?

読者A読者A

サピックスのクラスがいつも同じで、なかなか順位が上がらない。対策はある?


読者B読者B

サピックスの授業についていけず、いつもAクラス・・・。もう塾をやめるしかないの?

本記事では、このような疑問についてお答えしていきます。

中学受験の大手進学塾の代表と言えばサピックス。しかし、せっかくサピックスに入塾できても、授業についていけなくて、成績は上がらず伸び悩んでいるお子さんは一定数います。

続けていればいつかは成果が出ると信じて現状維持のままだと、志望校にはまず受かりません。

そこで今回は、「サピックスについていけない原因」に加え、「成績を挽回するための対処法」を紹介。

たとえ勉強が苦手・嫌いな子でも、負のループから脱却できるチャンスはあります。

サピックスについていけない原因

サピックスについていけない原因

サピックスの授業についていけない原因は、大きく分けて以下の3つ。

サピックスの授業についていけない原因

  • 基礎力がないまま単元が先に進んでしまうから
  • サピックスの講師の教え方が悪いから
  • 成績順のクラス分けや席順にプレッシャーを感じてしまうから

必ずしもお子さんの努力が足りないから授業についていけない、というわけではないのです。

基礎力がないまま単元が先に進んでしまうから

基礎力がないまま単元が先に進んでしまうから

サピックスのテキストはレベルが高くて分量が多い割に解説が少ないため、基礎力が定着しにくい

そして、基礎力がなくても授業はどんどん先に進むので、いつまでも成績は上がらないどころか、テストではわからない問題が増えて成績が下がることも。

AクラスやBクラスといった、いわゆる下位クラスの子は特に基礎が大事なのに、基礎が抜けている状態でテキストの応用問題に手をつけたら解き方がわからないのは当たり前ですね。

サピックスの講師の教え方が悪いから

サピックスの講師の教え方が悪いから

下位クラスの講師はアルバイトがほとんどなので、教え方が下手な人も存在する

ほぼ社員が講師をつとめる日能研などと違い、サピックスの下位クラスはプロ講師と実力の差がありすぎるアルバイト講師の場合が多いため、授業がイマイチということも多々あります。

指導力がない先生に習えば授業の内容がわからないのも当然で、自宅で授業の復習を相当頑張らない限り成績を上げるのは難しい状況。

あおいあおい

大学時代の友人がサピックスの講師のアルバイトをしていたけれど、正直、授業に熱意があるわけでもなく、お金を稼ぐためにやっていたような子だったよ・・・。学歴はあっても、所詮は素人という講師もいるのがサピックスの内情。

成績順のクラス分けや席順にプレッシャーを感じてしまうから

成績順のクラス分けや席順にプレッシャーを感じてしまうから

サピックスは成績順にクラスと席順が分かれているため、その環境に慣れず授業に集中できない

競争心が高い子だと、上のクラスに行きたいという気持ちから勉強を頑張る子も多いのですが、マイペースに勉強したい子には落ち着かず授業に集中できないことも。

成績順に分かれているというのは大人が思う以上に緊迫した環境で、その中で勉強に集中することが難しい子も一定数います。

あおいあおい

夫が25年前にサピックスに通っていたけれど、成績順に分かれた教室はいまだに思い出すと言ってるよ。それだけ過酷な環境ということだね・・・

サピックスについていけない!成績を挽回する方法

サピックスについていけない!成績を挽回する方法

サピックスについていけない子が現状を脱却するための解決策は主に3つ。

成績を挽回する方法

  • 親がとことんサピックスの授業のフォローする
  • 家庭教師や通信教育を利用する
  • サピックスから他の塾へ転塾する

ここで重要なのは最終目的が、「サピックスでクラス順位を上げること」ではなく、学力を上げて中学受験で志望校に合格することです。

親がとことんサピックスの授業のフォローをする

親がとことんサピックスの授業のフォローをする

親がサピックスの授業内容を理解し、子供と一緒に復習して「基礎トレ」をしっかり行う

「中学受験は親が9割!」なんて言われてしまうほど、親の関わり方が重要なのは言うまでもないですが、サピックスの難しい授業で基礎力を固めるには、徹底的な復習と「基礎トレ」の定着が必要。それを親がしっかりサポートすることで、サピックスでの成績の挽回は可能です。

テキストを全部網羅するのは下位クラスの子には難しい話なので、どの部分を覚えれば良いか、どこが重要なのかも指南する必要があります。

あおいあおい

これが一番お金をかけずに出来る方法だけど、共働き家庭で毎日勉強をサポートするのはかなりキツイこと。子供にじっくり教える自信がある人だけこの方法を選択するべき。

家庭教師や通信教育を利用する

家庭教師や通信教育を利用する

塾併用可能な家庭教師または通信教育を利用して、サピックスの授業の復習や基礎力を固める

親が復習のサポートをするのが難しい場合は、家庭教師か通信教育が有効的。

家庭教師の場合はサピックスと併用できる家庭教師センター、通信教育の場合はインプット重視の動画授業がメインなものが良いでしょう。

あおいあおい

ちなみに、私の姪はサピックスに通いながら家庭教師に週1回授業をしてもらっているよ。金銭的に少しキツイけれど、個別授業は効果があって、成績は少しずつ上がっているみたい。

通信教育よりはお金をかけられるという方には、サピックスと併用できる家庭教師がおすすめです。

関連記事:【最新版】サピックス対策の家庭教師を選ぶ3つのポイント(口コミあり)

サピックスから他の塾へ転塾する

サピックスから他の塾へ転塾する

サピックス継続はきっぱり諦めて、子供の学力や性格に合った塾に乗り換える

サピックスの継続が志望校への合格を保証してくれるわけではありません。

おそらく、下位クラスの授業は親御さんの期待値よりも低いレベルなので、子供に合った個別塾や進学塾に変えるのも一つの手。

サピックスと通信教育の併用

サピックスと通信教育の併用

サピックスの授業についていけない場合の解決策で、金額的にも始めやすいのが通信教育です。

読者B読者B

サピックスの授業でいっぱいいっぱいなのに、通信教育をする時間なんてないよ・・・。


あおいあおい

サピックスの授業をフォローしてくれる通信教育を選べば大丈夫。お子さんの負担にならない範囲で始められるよ。

中学受験用かつサピックスの授業と併用できる通信教育でおすすめなのが「スタディサプリ」と「RISU算数」です。

サピックスとスタディサプリ

サピックスとスタディサプリ

スタディサプリは、小4から高3までの授業内容全てを動画で見ることができる通信教育。

月1,815円で4教科全ての動画(1コマ15分ほど)を視聴可能、講師は有名講師が教えているので、サピックスの下位クラスの先生より断然わかりやすい授業です。

中学受験向きの応用内容もあるので、サピックスの授業でわからない単元を復習することができます。

「スタディサプリでサピックスのクラスが上がった」体験談

職場の先輩のKさん職場の先輩のKさん

現在小4の息子が小3からサピックスに通っています。Aクラスからのスタートで半年以上成績は上がらず、なんとか授業についていくのが精一杯。テキストも半分くらいは理解しておらず、なんとかしなきゃと思っているときに、ママ友からスタディサプリを勧められて始めてみました。サピックスの授業の後に復習も兼ねて、必ずその単元の授業動画を視聴する習慣にしたところ、息子も動画にハマって毎日見るようになったので、効果も割と早く現れ始めました。始めて半年後のクラス分けテストで、初めてBクラスに上がることができ、息子と大喜び。この調子で少しずつ基礎力をつけていき、志望校合格を勝ち取りたいです。

スタディサプリの動画からサピックスの授業内容をピックアップするのは少々面倒ですが、ただの詰め込み式の授業でなく、子供の興味をそそる内容になっているのでサピックスでの勉強が進まない息子さんにもぴったりの通信教育とのこと。

学習の進捗状況は管理画面でチェックでき、自分の学習度合いに合った利用をできるのが最大のメリットです。

14日間の無料お試し視聴ができるので試しに授業を受けてみる価値あり。

公式ホームページはコチラ

関連記事;スタディサプリが中学受験に使える理由【口コミあり】

サピックスとRISU算数

サピックスとRISU算数

特に算数が苦手で算数のみ基礎力を強化したいお子さんには、RISU算数がぴったり。

学年ごとの学習内容に沿ったカリキュラムで進めるのではなく、最初に受ける学力診断テストに基づいて、個々の現在の実力地点から自分のペースで学習をスタートできます。

料金は利用スピードによりますが、基本料金月2,728円と利用料金が月0〜9,878円(利用者平均は2,178円です。

公式HPはコチラ

「サピックスについていけない!挽回する方法はある?」まとめ

「サピックスについていけない!挽回する方法はある?」まとめ

サピックスに入塾してもその後の勉強方針について悩みは尽きないもの。

確かに合格率で言ったらサピックスの実績は確かなものなのですが、サピックスは難関校向きの塾なので、勉強が得意でないお子さんにとってはかなりハードルが高い授業やテキストなのはあまり知られていません。

成績が全く伸びない状況でサピックスに通い続けるよりは、一度他のサポート学習と併用するか、きっぱりと退塾してお子さんの成績を伸ばしてくれる塾へ点塾する方が志望校の合格は近いと言えるでしょう。