

家庭教師ドクターの口コミを知りたいのだけど?

家庭教師ドクターは料金が高いと聞いたけれど本当?
本記事では、このような疑問についてお答えしていきます。
- 中学受験家庭教師ドクターの先生の指導力
- 中学受験家庭教師ドクターの口コミ
- 中学受験家庭教師ドクターの料金を紹介
- 中学受験家庭教師ドクターのメリット・デメリット
中学受験家庭教師ドクターについて、評判や気になる噂を調べてみました。
コスパや信頼性はどの程度のものなのか、見ていきましょう。
中学受験家庭教師ドクターとは
中学受験家庭教師ドクターは、1998年創業の家庭教師センターで、教師登録数は5,000人程度となっています。
中学受験専門の家庭教師センターなので、中学受験のための勉強法や対策ノウハウはかなりの蓄積があるのが特徴。
家庭教師派遣の他に個別指導塾も行なっています。
中学受験家庭教師ドクターの特徴
家庭教師ドクターの特徴 |
|
---|---|
22,000円(税込) | |
31,680円〜(税込)(月4回/1回90分) | |
2020年合格実績 (個別指導塾の実績も含む) |
|
他の家庭教師センターと違って、授業の時間外でも電話、メール、ファックスにてプロ講師に質問できるのがドクターの強みです。

合格率がわからないのは残念だけど、毎年かなりの合格実績があるのは確かだね。
中学受験家庭教師ドクターの派遣エリア
家庭教師ドクターの派遣エリアは、下記のとおり、関東を中心に4都道府県となっています。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
主に都内やその近郊の中学受験を目指す方向けですね。
本社は東京都の代々木にあります。
中学受験家庭教師ドクターと塾の併用はできる?
しかし、公式ホームページの合格体験記を読むと、塾に通いながら家庭教師ドクターの先生に指導を受けた子もいるので、もちろん併用も可能です。
通塾しつつ、苦手科目だけ家庭教師に指導してもらうというスタイルは、かなりの確率で大幅な成績アップを狙えます。

家庭教師一本で合格を目指したいのだけど、本当に大丈夫?

中学受験専門のプロの講師が派遣されて、さらに受験対策のノウハウの蓄積もあるから問題ないよ!
ただし、全科目の勉強をみてもらう場合は、それなりの指導時間が必要となるためコストも上がります。
中学受験家庭教師ドクターの先生の指導力
大手の家庭教師センターと違い、家庭教師ドクターでは学生の教師はおらず、大手塾に勤務していたことがあるような中学受験専門の教師のみが派遣されます。
なので、教師の当たり外れが少なく、中学受験の指導力が総じて高いのが最大のメリット。
まずは体験授業で先生の質を確認してみるのがベターです。
中学受験家庭教師ドクターでは無料で先生を交代してもらえる
家庭教師ドクターでは、指導力が確実にある教師だけが派遣されますが、先生と生徒の相性が合わないことはしばしばあること。
相性が合わない場合は、何度でも無料で先生の交代をしてもらえます。
指導してもらう先生とは別に、常勤の教師に学習相談を無料でしてもらえるので、わからなかったところを後で補うこともできます。
中学受験家庭教師ドクターの口コミ
ここで、職場の先輩、元教え子、ママ友、ママ友の友人、SNSのフォロワーさんといったネットワークを駆使して、直接聞いた口コミをまとめてみました。
良い点だけでなく、悪い点もあればその両方を紹介します。

志望校の算数の問題が特殊で難易度が高いので、算数のみ家庭教師の先生にみてもらうことにしました。情熱的な先生が多く、志望校に向けてしっかり対策をしてもらえたのがとても良かったです。本部のサポート力も高いと思います。価格は少し高いですが、その分先生の指導力も高く、ドクターのおかげで第一志望校に合格できました。

中学受験専門で教えている先生だけあって、志望校の特色や対策方法を詳しく教えてもらえた。他塾との併用だったが、塾内でわからなかったところを教えてもらい、部分点を稼げるようになった。難点は、時期によって指導できる講師が少なく、自分が希望する時間に来てもらえないことも多かった点。先生を紹介してもらうのに時間がかかったが、最終的に子供にあった実力ある先生に来てもらうことができた。

第一志望の対策に精通していて、時間内に効率よく指導してもらえました。プロの講師だけあってわかりやすく教えていただいたようで、1年で偏差値が10以上アップしました。料金は高いですが、それに合った授業をしてもらったと思います。ただ、先生を紹介してもらうまでに少し時間がかかりました。
中学受験専門のプロ講師が派遣されるだけあって、指導の実力は確かなようです。
ただ、口コミに書かれているとおり、在籍教師の人数が少ないので、希望にあった教師に来てもらうのに時間を要する場合があるとのこと。
中学受験まであまり時間がない方は、早めに無料でできる体験授業を受講して先生の指導力を確認するのが良いと思います。
中学受験家庭教師ドクターの料金は高いの?
例えば、一番安いセミプロコースを選択して、週1回90分×月4回の授業を受ける場合の料金は以下のとおりです。
- 入会金:初回のみ22,000円(税込)
- 毎月の指導料:月31,680円(税込)(5,280円/時(税込))
- 教師交通費:実費

セミプロコースって一番安い料金だけど、先生の質が心配・・・

中学受験指導経験が1年〜3年のセミプロ講師だから、指導力はまぁまぁだけど、有名中学への合格実績はあるよ。
セミプロコースは、子供と一緒に勉強してくれるペースメーカーとしての利用でOKという家庭向きです。
通塾しているテキストを解説してもらったり、中堅校〜難関校を目指す場合は、レギュラープロコース以上を選択した方が無難。
各コースの料金(週1回90分×月4回)はコチラ。
31,680円 | |
38,280円 | |
47,520円 | |
54,120円 |
中学受験ドクターは、難関校を目指す場合指導料がかなり高くなります。
しかし、その分合格実績はあげており、特にドクタープロコースは他の家庭教師センターにいないようなヘッドハンディングやスカウトで獲得した教師になるので、指導力も最高峰です。

金銭的に余裕があり、とにかく少しでも合格可能性を上げたい方向けの家庭教師センターだね。
中学受験家庭教師ドクターのメリット・デメリットまとめ
中学受験家庭教師ドクターのメリット・デメリットについて、最後にまとめておきます。
- 中学受験専門のプロの教師のみ在籍
- 家庭教師のみで難関校の合格を目指せる
- 授業以外の時間で、プロの教師に学習相談をできる
- 難関校を目指す場合、料金が高め
- 教師を紹介してもらうまでに時間がかかる場合がある
- 通塾と併用の場合の学習プランがホームページでは明確でない
お子さんが難関中学を目指しており、とにかく料金は高めでも良いからしっかりサポートしてもらいたい方は、家庭教師ドクターがぴったりです。
難関〜中堅校の中学受験を目指すお子さんにベストな家庭教師センターも下記の記事にまとめています。
中学受験でおすすめの家庭教師のランキングです。小学生向けの家庭教師センターはたくさんありますが、その中でも中学受験向けの家庭教師センターをピックアップし、教師の質やコース内容、コスパで比べてみました。
\中学受験情報収集はブログ村/